google adsense/PRをサイトの一部で使用しています

【数学が苦手な受験生向け】難関国公立大に行く方法~数学のウェートが極めて少ない入試まとめ

「なるべく少ない教科でエコ受験をしたい」

「しかも高偏差値の国公立大学にエコで合格したい!」

「なるべく数学は避けたい」

そんな声に答えるために、今回は英語が得意なら、お得に合格できる国公立大学をまとめました。

意外な有名大学も合格できる抜け道がありますので、英語が得意な方は、この方法で受験するとワンランクUPの大学に行けるかも!!

各大学の情報が変化するかもしれないので、受験を決める前に必ず各大学のホームページから最新情報を再度確認してください。各大学のリンクを貼っていますのでそこから確認できます。

目次

戦略次第で軽量試験で合格できる有名国公立大学まとめ

大阪大学 外国語学部 (前期)

「大阪大学」の画像検索結果
共通試験5~6教科8科目(150点満点)
【国語】国語(25)
【数学】数IA必須,数IIB・簿記*・情報*から1,計2科目(25)
【理科】物基・化基・生基・地学基から2(備考参照)(25)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](25[6.25])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(25)
《公民》「倫理・政経」(25)
※理科は,「基礎2科目」または「発展2科目」から選択
●選択→地歴・公民から2
個別
2次試験
3教科(500点満点)
【国語】国語総合(100)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II・英語会話(備考参照)[音声テストを課す](300)
《地歴》世B(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→地歴・数学から1
個別
配点比率
77%

ポイント

共通テスト試験と2次試験の比率が1対3で圧倒的に2次試験に比重があり、かつ2次試験は国語・外国語・世界史Bという文系科目のみで合格できるので、早稲田や京王などの私学と併願できるのがミソ。

共通テスト得点率:75~82%

共通テストの結果で定員の2倍以上で足きりがあります。
過去の例から見てみると、8割ぐらいは欲しいところです。

大阪大学ホームページ

九州大学 経済学部 経済・経営学科(後期)

共通テスト5教科6科目(200点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(100)
【理科】物・化・生・地学から1(100)
※理科は、「発展1科目」のみ選択可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[50])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》「倫理・政経」(100)
●選択→地歴・公民から1科目
個別学力試験学科試験なし(300点満点)
【小論文】(300)
【本人記載の資料等】(-)
個別(2次)
配点比率
60%
備考小論文は数学的思考力をみる。本人記載の資料等は「志望理由書」

ポイント

九州大の経済学部・経済経営学科の後期試験では、数学が共通テストで0点だったとしても
他の試験結果が良ければ合格できます。

もし貴方が英語が得意な方なら旧帝国大に一発逆転できる受験形式です。

ただ、九州大学の経済後期は英語小論文の受験形式というオトクすぎる形式なので、その分受験者のレベルも高いので注意が必要です。

共通テスト得点率:90%

1次試験の合格者平均は9割超えているので、共通テストの結果で9割超えており、かつ英語&文章作成が得意な方なら、数学など他の科目が苦手であっても、合格可能性は十分にあります。

九州大学ホームページ

東京外国語大学
言語文化学部・国際社会学部・国際日本学部(全て前期)

共通テスト5教科6~7科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から2(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](150[75])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(50)
(注)地歴・公民の選択について:地歴から2科目、公民から2科目の選択は不可
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(50)
※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→地歴・公民・理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験2教科(400点満点)
【地歴】備考参照(100)
【外国語】備考参照[音声テストを課す](300)
【本人記載の資料等】(備考参照)
個別(2次)
配点比率
47%
備考共テ…地歴・公民・理から計2(#3)科目選択。ただし、地公からは1以上選択のこと
〈増〉5または6科目→6または7科目
個別…地歴は世界史・日本史から出願時に1科目選択。外は英語(リスニングを含む)300点満点と英語スピーキング50点満点の計350点を300点満点に換算する。合否判定ライン上に位置する志願者の選抜においては、出願時に記載する主体性自己評価の内容を使用する

ポイント

共通テストについては数学の割合が低く、外国語・国語・社会に偏重しており、2次試験も外国語と地歴に偏重した試験形式なので、数学が不得意でも文系科目が良ければ合格できる試験形式です。

共通テスト得点率:81~94%(専攻する言語によって異なります)

私立で慶応や早稲田を受験する予定の方で数学が苦手な方にとっては、国立は東京外国語大学を狙うのも手ですね

東京外国語大学ホームページ

筑波大学(総合選抜 文系 前期)

共通テスト5~6教科 7~8科目(900点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記・情報から1、計2科目(200)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《理科》物基・化基・生基・地学基から2、または物・化・生・地学から1(100)
●選択→地歴・公民から2科目
個別学力試験3教科(1500点満点)
【国語】現代文B・古典B(500)
【地歴】世界史B・日本史B・地理Bから選択(500)
【公民】倫理(500)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可能)(500)
※選択 → 地歴・公民・数学から1科目
個別(2次)配点比率63%
備考人文・文化学群、社会・国際学群・人間学群、生命環境学群、情報学群、医学群の文系(前期)での学力試験

ポイント

共通テストについては数学は必要ですが、個別学力試験においては数学以外の科目で受験することができます。

個別学力試験の方が難易度の高い問題が課されるのが普通なので、英語や国語が得意で数学が苦手な方にとっては選択肢としては良いのではないでしょうか。

共通テストの得点率は74%、二次の偏差値は62.5といわれています。

筑波大学ホームページ

横浜市立大学 国際教養学部・国際商学部(共にB方式 前期)

「横浜市立大学」の画像検索結果
共通テスト試験3教科3科目(700点満点)
【外国語】英[リスニングを課す](300[60])
《国語》国語(200)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》「倫理・政経」(200)
《数学》数IA・数IIB・簿記*・情報*から選択(200)
●選択→国語・地歴・公民・数学から2
(注)地歴・公民の選択について:地歴・公民からの選択は1科目まで(2科目選択不可)
個別学力試験1教科(500点満点)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(300)
【小論文】(200)
個別(2次)配点比率42%

ポイント

共通テストについて、英語+(地歴・公民・国語)で数学が壊滅的でも大丈夫な試験形式で、2次試験が外国語+小論文というお得な形式で受験できる大学です。

共通テスト得点率はA方式だと75%、B方式だと87%要ります。

有名大学で就職にも強い大学が、通常に比べて比較的安易に入れるので、数学が苦手で有名大学に入りたい方にはおすすめです

横浜市立大学ホームページ

東京都立大学(旧名:首都大学東京) 法学部 (前期)

共通テスト3教科3科目(750点満点)
【国語】国語(200)
【外国語】英・独・仏・中から1[リスニングを課す](350[70])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200)
《数学》数IA・数IIBから選択(200)
●選択→地歴・数学から1科目
個別学力試験2教科(310点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【調査書】(10)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(150)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(150)
●選択→地歴・数学から1科目
個別(2次)配点比率29%
備考後期の場合は共通テスト数学あり

ポイント

共通テスト・2次試験共に数学を評価に使わないので、共通テストで数学が点数悪くて、他の強化でカバーできる受験生にはもってこいの学部です。

共通テストは87%、二次偏差値は60です。

完全に私立型の受験形式なので、MARCHなどを志望校に控えている方で、ホントは国公立に行きたい方にはおすすめの受験方法です

東京都立大学ホームページ

埼玉大学 経済学部 国際プログラム選抜 (前期)

共通テスト試験3教科3科目(800点満点)
【国語】国語(200)
【外国語】英[リスニングを課す](400[80])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》「倫理・政経」(200)
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験学科試験なし
【小論文】
個別(2次)配点比率

ポイント

なんと個別試験が小論文のみで、共通テストは理系科目が評価対象外という超お得な大学です。
ただ、一般枠が共通テスト得点率が74%なのに対して、国際プログラム枠だと86%いるので、そこが悩みどころ。

私立でMARCH合格圏内の方には埼玉大学も魅力的な選択肢だと思います

埼玉大学ホームぺージ

国際教養大学 国際教養学部 C日程 (大学独自の日程)

共通テスト試験1教科1科目(200点満点)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
個別学力試験学科試験なし(200点満点)
【小論文】(200)
個別(2次)配点比率50%

以前はA日程もお得に入学できる学部でしたが、共通テストの審査科目が増えたのでお得に受験できるのはC日程のみとなりました。
C日程は英語オンリーの試験なので、英語だけが特に得意な方で国公立を狙いたいかたにはおすすめの大学です。

試験が独自日程な所と、試験が英語のみという事で、倍率が凄く高くなっている大学です。早慶受験を考えている方で英語に自信のある方には選択として良いのかもしれません。

国際教養大学ホームページ

志望校を決定したら、ラストスパートには勉強効率が重要になります。

勉強効率を上げる手段として有効なのが、スタディサプリをおススメします。
受験生2人に1人が会員となっており、内容は本物なので、もし使用していない場合、14日の無料体験で実際経験してみるのがおススメ。
(合わなければ、無料期間内に退会できるので、金銭的には痛まないし。)

公式サイト:スタディサプリ公式サイト

  1. 有名予備校プロ講師によるわかりやすい授業
  2. 1980円~の安価な価格設定
  3. 4万本の豊富な講座のラインナップ
  4. その時にあった学習プランを提示
  5. 現役大学生による受験アドバイス

目次