google adsense/PRをサイトの一部で使用しています

【数学2B】入試直前!1か月で共通テストで8割以上を取る具体的方法!効率的勉強法

  • URLをコピーしました!

共通テストまで残り少し。
テスト本番までに残された時間がわずか少しとなっている為、焦りがどんどん強くなっている人も多いと思います。

そんな入試直前に成績を急上昇させなきゃいけない方向けに数学2Bのテスト点数を短期間に8割以上を取得する方法をまとめています。
行き詰っている方は是非参考にしてくださいね。

目次

1か月で共通テストで8割以上を取る数学2Bの勉強法

共通テストまで1か月を切ると、焦りが先行して数学2Bの勉強戦略を見失いがちになります。
高校の授業や予備校の授業も12月に終わり、冬休み時期になると予備校や塾を中心に「冬期特別講習」が数多く開かれます。

この「冬期特別講習」は入試問題に直結するという触れ込みで、ついつい余分な講習をとりがちなのですが、時間は有限で、しかもとっても短いです。

多くの学生が消化不良を起こしつつ入試本番に移行し、結果うまく実力を発揮できないというサイクルを踏む結果となります。

できるだけ消化不良を最小限にしつつ、現在の持てる力を最大限に発揮できる勉強法を紹介していきます。

1:現在の数学2Bの学力を再認識する

今までマーク式形式の模試を沢山受けてきたと思います。
一度受けてみた模試を全て出して今までの点数の経緯を見てみてください。

1年前の数学2Bの成績と最新の数学2Bの成績の差って結構大きくないですか?
ただ、志望校が求める水準にはまだまだ届いていない方も沢山いると思います。

そこで、まずは今までの数学模試で間違った部分のみを集中的に復習してください。

自信の弱点部分の把握に効果的です。

また、模試を捨ててしまった方については各予備校が出版している模試問題集をするのが効果的ですよ。

2:苦手な部分を集中的に演習(数学2B)

過去のマーク模試や模試問題集で自身の特典傾向が分かったならば、次に行うのは「苦手な部分の集中的な演習」です。

ここでおススメな問題集は「解説が詳しい」問題集です。
(解説が雑な問題集で対策を練っても、解説を理解するのに時間を要してしまい、非常に非効率になります)

上記の本は、解説がとても詳しいので、苦手部分を集中的に克服するための問題集としては良書です。
※とっても分厚いので、最初からすべてを網羅しようとは考えないでください。(時間は有限で数学以外にも沢山の教科の勉強を同時並行しなくてはいけないので)

あくまでも、苦手な部分の克服にのみ使用するにはおすすめです。

また、比較的に点数がとれている方についてはZ会の数学演習がおススメです。

コンパクトに収まっており、かつ各要点が凝縮されているので、短時間で仕上げることが可能な本です。

3:数学2Bの問題を解く時間感覚を磨く(速く解く)

数学2Bの共通テスト対策として、最も頭を悩ませるのが「時間」との闘いです。
数学1Aでも「時間」が一つの重要ファクターなのですが、数学2Bについてはその傾向が更に強くなっています。

時間が80分ならば普通に解ける問題でも、時間が60分と制限をかけられると、解ける問題も解けなくなってしまいます。

しかし、この問題を克服しなければ高得点への道が閉ざされてしまうので、必ず克服しなければいけない問題ではあります。

という事で、克服しなくてはいけないのですが、この問題の克服に非常に有効なのが「更に短い時間設定」をして解く訓練を行う事。

材料としては過去のセンター試験や各予備校が出しているマーク問題集が最も良いです。
これらの問題を50分で解く訓練をすることをおすすめします。

最初は、点数が低くなったりと、慣れるのに苦労しますが、5年から7年分を行う事で、次第に短い時間に慣れていきますので安心してくださいね。

4:小技・テクニックを学ぶ(数学2B)

短い時間で解くのに、なかなか慣れない場合は、数学2Bに特化した小技・テクニックを学ぶのが短時間で解くうえで効果的です。

この小技・テクニック集としておすすめなのがこちら

共通テスト必勝マニュアルの数学2Bは、共通テスト数学2Bに関するテクニックが多数のっているため、
勉強をして、さらに数点を伸ばしたい場合に有効な参考書です。

さいごに

国公立の2次試験では数学の点数がとれるけれど、共通テストの数学では全く取れないという方が数多くいます。
(医学部や旧帝国大の志望者でさえ結構な割合でいます)

2次試験の数学も大事ですが、センターで高得点を取っていると2次試験ではかなり安定した気持ちで臨むことができるので、センターで失敗した方に比べれば大いにアドバンテージになります。

特に重要なのが「時間」ですので残り1か月では時間を出来るだけ短縮して解く訓練を行い、練習では9割を安定させるつもりで勉強に励んでください。

本番ではリラックスして高得点を取られることを願っています。

志望校を決定したら、ラストスパートには勉強効率が重要になります。

勉強効率を上げる手段として有効なのが、スタディサプリをおススメします。
受験生2人に1人が会員となっており、内容は本物なので、もし使用していない場合、14日の無料体験で実際経験してみるのがおススメ。
(合わなければ、無料期間内に退会できるので、金銭的には痛まないし。)

公式サイト:スタディサプリ公式サイト

  1. 有名予備校プロ講師によるわかりやすい授業
  2. 1980円~の安価な価格設定
  3. 4万本の豊富な講座のラインナップ
  4. その時にあった学習プランを提示
  5. 現役大学生による受験アドバイス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次