google adsense/PRをサイトの一部で使用しています

【初学者必見】挫折しないPythonの勉強方法は?手段を間違うと、、泣

  • URLをコピーしました!
この記事は以下のような方にお勧めです
  1. AI・機械学習に興味のある方
  2. 効率的にプログラミングを学びたい方
  3. どの媒体で勉強するか迷っている方

機械学習に興味があってPythonを学び始めた方・IT企業に就職予定だけれどPythonが分からない方等、pythonを習得しなければならない方って案外います。

しかし、世の中には沢山のプログラミング習得方法があって、どの方法を選べばよいかわからないって方も多いと思います。

そんな方が「効率的にPythonを学ぶには」ということに焦点を当てて、
1)本で勉強
2)ネットを利用して勉強

どちらが良いかということを現役エンジニアが考察していきたいと思います。

目次

初心者向けPython学習(Books)

挫折しないPython学習の第一段階

とにかく重要なのが1冊目。

ここで間違った本を選んでしまえば、内容が分からな過ぎて挫折の道にまっしぐらです。

その為、この段階で重要なのが「挫折しないで最後まで読み切れる」本を選ぶことです。

読み易さを重視して、全体像を把握することを優先すると、その後の勉強がやりやすくなりますよ

以下、この段階のおススメ本を列挙しますね

Python1年生 体験して分かる 会話でまなべる プログラミングのしくみ


プログラミング知識ゼロの方向けに作られたPythonの教科書です。
簡単なサンプルプログラムを作りながら、Pythonとはどのような言語なのかを紹介していく形式の本です。

※他の言語を学んだことがある方にとっては簡単すぎるので、あくまでも初学者限定です。

書評:4.2
価格:Kindle1960円 単行本2178円(2021.4.8)

スッキリわかるPython入門


こちらも、3人の会話形式で進められるPythonの入門書です。
Python1年生に比べてややレベルが高い所まで扱っています。

オブジェクト指向などの概念についても、丁寧に分かりやすく解説しているし、本の内容も2週間程度で終わらせられる分量なので、初学者向きの本で第一段階として適切な本です。

書評:4.2
価格:2640円(2021.4.8)

Progate/Udemy


Pythonを学ぶ第一段階として人気が高いProgate
Pythonなどの言語だけでなく、SQLやコマンドライン、Gitといったシステムを作るうえで重要な基礎知識を学習できるサービスで、初学者にはお勧めの学習ツールです。

月額も1000円程で、内容もサクッと終えることが出来るので、本が合わないという方は試してみるのも良いかもしれません。

ただ、Progateは音声が無いため、音声でもって学習したい方の場合はUdemyのPython講座(買い切りで1500円前後)で学習するのをお勧めします。

Udemy公式

学習の第二段階

1冊目をサクッと終えて、Pythonの全体像を把握したレベルの第二段階。

この段階では少し踏み込んだ内容の本を利用することをおススメします。

おススメ本は下で紹介しますが、第二段階レベルで、インターネットの学習サイトと併用すると理解がさらに深まりますよ♪

独習 Python

独習Python
DjangoやFlaskなどのフレームワークを学ぶ前段階として、Pythonの文法を一通り学べる教科書として利用すると、学習効果は高いです。

頭の中で整理したい時などにも良いですよ

書評:4.3
価格:3300円(2021.4.8)

入門 Python3

入門 Python 3 第2版
オライリーから出ているPython学習のチュートリアル的な学習本です。
Pythonチュートリアルが読みづらいし、ドットインストールやPaizaのようなインターネット学習では基礎の基礎しか扱わないので、入門から中級学習者の中で人気の高い本です。

最近、2版が出版されて表紙が変わっています

書評:4.1
価格:4180円(2021.4.8)

フレームワーク学習へ

Python学習していくと、多くの初学者の方がこの段階で学習の壁に陥ると思います。

急に難しくなってきた・・

趣味の段階であれば、のんびり調べながら学習していくとよいと思うのですが、将来データサイエンティストとして働く予定がある方の場合は、TechAcademyやCodeCampなどのプログラミング塾で短期集中的に学ぶ方が確実に成果がでます。

初心者向けPython学習(Internet)

学習の第1歩段階

ドットインストール


2~3分の動画でプログラミング授業をしているインターネット学習サイトです。

pythonについても講義があり、3分×9講義(約30分程度)で内容は、基礎の基礎といった感じです。

到達レベルとしては「スッキリわかるPython」と同じくらいのレベルかなと思いますが、分かりやすさからいうと、この段階では本ベースの方が個人的には頭に入ると感じます。

レベル:易
価格:月額1080円

ドットインストール公式サイト

Progate


Progateでは主にプログラムの「写経」を通じて言語を学習していくインターネット学習サイトです。
Pythonについても5講義用意されているおり、こちらも入門レベルの内容になっています。
本の学習が苦手という方はProgateで入門レベルを鍛えるのも良いかもしれません

レベル:易
価格:月額1078円

プロゲート公式サイト

Udemy


各講座ずつ買い切りタイプのオンライン学習サイトで、様々な講師が専門を教えている世界最大級の学習サイトです。

Pythonについても、様々な講義が用意されており、レベルも入門から実践まで様々あります。

講師により、教え方の上手い下手があるので、そこはプレビュー画面で確認してくださいね。

レベル:易~実践
価格:各講座により異なる

定価は10000円ぐらいって書いてますが、頻繁にSALEしており、1500円~2000円で実質購入できますよ

Udemy公式

学習の第2段階

PyQ


Pythonに特化したオンライン学習サイトのPyQ。

個人的にはPythonをモノにする目標がある場合は、ドットインストールやプロゲートよりも最初の段階からPyQに絞ってオンライン学習する方が力がつくのかな感じます。

ただ、問題数がすごく多いので、時間がかかるのが難点。

レベル:易~中級
価格:月額3000円

難点としては、フレームワークの学習講座が少ない事と、環境構築に弱いので、実際の業務に当てはめる場合は、テックアカデミーなどでの学習が必要になるかな、と思います。

PyQ™(パイキュー)公式サイト

実際に採用レベルにまでもっていく場合

実際、本やネットだけでは分からない所が出てくればすべて自身で調べなければいけません・・
初学者の方は、プログラミング概念なども定着していない事が多々あるので、環境構築なデプロイなどのプログラム以外の場所で困惑する事がすごく多いです。

プログミングとして重要なのはインプットよりアウトプットなので、できるだけ早く作品を作り、企業に採用・案件受注をするのが手っ取り早いです。

「時は金なり」なので、個人的には一通り言語について分かった段階でプログラミング教室に通うことをおススメします。

TechAcademy

テックアカデミーのPython講座として、「Python+AI+データサイエンスセット」という講座が開講されています。

無料体験があるので、合っていればテックアカデミー、合わなければ違うプログラミング教室で学ぶ、というスタンスで気軽に申し込んでみるとよいですね。

TechAcademy [テックアカデミー]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次