google adsense/PRをサイトの一部で使用しています

Pythonで出来る事は?人工知能からスマホアプリまで事例でエンジニアが詳しく解説【使えるとかなり便利】

  • URLをコピーしました!

AIが注目を高める今日、以前にもまして注目度を高めつつあるプログラミング言語のPython。
この記事では、Pythonで「できる事」「できない事」について事例を交えて分かりやすく開設したいと思います!

この記事の主な内容

  1. Pythonでできる事
  2. Pythonでできる事の事例
  3. Pythonの学習方法

この記事の主な対象:プログラミング初心者向け

目次

Pythonを使って出来る事

1.機械学習・人工知能(AI)開発


Pythonが最も注目を浴びている理由となっているのが機械学習・人工知能開発に用いられる為。

ここで、なぜPythonが機械学習・AI開発に用いられる言語になったのかというと、ライブラリの豊富さという点がまずあげられます。

管理人

ライブラリとは、「特定の処理を実行するためのプログラムをまとめたもの」で、システム構築のための道具箱のようなものをイメージすると分かりやすいです。

なお、機械学習のライブラリとしては「 Numpy」「pandas」などが有名で、それぞれ「数値計算」「データの結合や変形」などを高速に演算処理できる機能を持つので、機械学習・AI開発に必須のアイテムです。

では機械学習・AI開発が進むと実際にはどの様なことが出来るのか、例を挙げていきますね。

画像処理


たとえばOpenCVというIntelが提供しているオープンソースのライブラリを用いてPyhonでコーディング(プログラム記述)をすることで、上図のような顔認証システムを作ることが出来ます。

さらに、ScipyやMumpyといった機械学習や人工知能開発に活用できる様々なライブラリと連携させる事で、認識率を向上させた画像処理を行うことが出来るようになります。

画像処理の学習を発展させて、ディープラーニングを進めることで、「画像分析による病気の発見」「制度の高い顔認証」といった技術に用いられています。

Udemyで顔認証の講座を探すと面白い講座が沢山出てきますので興味のある講座をやってみるのもおススメです。

自然言語処理

プログラミング言語って通常は「明確」に定義された言語ですが、たいして私たちが日常話している言語は「あいまい」で明確に定義されていない言語です。

この「差」を深層学習を組み入れることで少なくし、なるべく人間が日常話している言語のように言語処理できるようになります。

この技術を応用させることで、現在では「Bot」などが開発されています。

2・WEB上の画像データ・テキストデータの自動収集(スクレイピング)

WebスクレイピングとはWeb上の情報を自動で収集する技術で、Pythonを用いることで使えるようになります。

Webスクレイピングの現実での使い道としては、Web上の膨大なデータ情報をWEBスクレイピングで収集することで、短期間で膨大な処理をすることが可能になりました。

結果、今まで情報収集にかかっていた膨大な時間を削減できるようになり、事業速度が大幅に向上しました。

3.WEBサービス開発

演歌・歌謡界のInstagramアカウントを一挙紹介(60組) | 全日本歌謡情報センター

「Dropbox」、「Instagram」、「Pinterest」といったWEBアプリがPythonで作成されています。

また、「YOUTUBE」にもpythonが採用されており、様々な有名WEBサービスでPythonが用いられています。

理由は、文法が整然とされており、大規模開発に向いている理由が大きいと言われています。

5.業務効率化プログラミング

業務効率化とは?知っておきたいポイントと具体的な取り組み例 | スターメンテナンスサポート
Pythonでできる業務効率化としては

  1. Excelの自動化
  2. データ分析の容易化

などの処理を自動化することが出来ます。
VBAでもExcelの業務効率化を行うことが可能ですが、Pythonでは、OpenPyXLのライブラリを使用する等して、さらに1歩進んで勤怠管理などのExcel自動化までをすることが可能になります。

6.各種API連携

APIとは「Application Programming Interface」の略で、特定のアプリケーションの機能を切り出し、第三者のアプリケーションでその機能を利用できるように共有されるものです。

管理人

名なAPIとしては、google speech to text や  Amazon Product Data API などがあります。

こういったAPIをシステムと連携させることで、データの取得やデータの入力などの自動化処理が容易になり、既存のシステムを更に進化させることが出来るようになります。

7.フィンテック・ブロックチェーン技術の開発

金融業界で用いられているフィンテックや仮想通貨の技術で用いられているブロックチェーンなどもPythonを用いて実装することができます。

管理人

FinTech(フィンテック)とは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。

このような最新の技術もPythonを用いることで技術的に実装できるようになるので、海外を中心にPythonの人気がすごく高いです。

さいごに

初学者がPythonを学ぶ上でおススメな方法を紹介します。

1 スッキリわかるPython入門 (スッキリシリーズ) 

プログラミングの基礎を丹念に解きほぐし、楽しいストーリーとともに、つまずくことなく最後まで読み通せる入門書です。

3人の会話形式で進められ、また他のPython入門書と比べて問題数も豊富なのが大きな特徴です。

2  Tech Academy

最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクールです。

入門クラスでは独学で何とかなるけれど、それ以上の技術習得となると、独学では限界が来てしまいます。

そんな時にTech Academyのようなスクールがおススメ!

TechAcademy公式 [テックアカデミー]

あわせて読みたい
【料金比較】スタートラボの授業料は安い?他のPythonスクールと比較してコスパはどう?価格を比較 この記事ではスタートラボについて、授業料金にスポットを当てて、他の主要なAI講座を提供しているプログラミングスクールと比較しました。 プログラミングスクール選び...
あわせて読みたい
【料金比較】アイデミ―の授業料は安い?他のAI学校と比較してコスパは?AidemyPremiumPlanと他スクール... この記事ではアイデミーについて、授業料金にスポットを当てて、他の主要なAI講座を提供しているプログラミングスクールと比較しました。 プログラミングスクール選びの...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次